ライティングデザインとは

照明:ライティングデザインを生かすフィールドは様々なところにあります。建築インテリア、舞台などのクリエイティブな分野から、食事を楽しく魅せるダイニングテーブルのあかりなど、プライベートな分野にも生かせます。人の暮らしとあかりは切り離すことができません。

空間に光を

空間に適切な光を計画することがライティングデザインの仕事です。
その空間に光で命をどう与えるか、ライティングデザインはとても重要で面白い仕事です。以下、照明デザインのプロセスのひとつです。
 
1. 空間を理解する。2. インテリアデザイナー・建築家、オーナー・クライアントの考えを理解する。
3. 光のイメージをデザインし、光のコンセプトを作成する。
4. イメージをインテリアデザイナー・建築家、オーナー・クライアントと共有する。
5.実現する適切な、光源と器具セレクトする。
6. 適切なポジションに器具をプロットする。
7. 設備を考え図面化する。

空間に適切な光を計画することがライティングデザインの仕事です。比較的新しい仕事のカテゴリーです。
空間を理解し、設計者、オーナーやクライアントの考えを把握し、最適な光空間を考えたり、照明器具のデザインをします。
非常に専門的な仕事であり、建築やインテリア周辺の幅広い知識を必要とする、特殊な仕事です。
ライティングデザインスクールは、自分のまわりの照明を楽しむ人にはその方法を、プロにはその基礎になるベースとなる知識と情報を提供いたします。

光で生活を楽しくする

照明はとでも身近な建築のインテリアエレメントです。綺麗で刺激的な店舗空間の光に比べ、住宅のあかりは日常的で落ち着いています。毎日触れる最も身近な照明デザインです。日常空間の光をどう考えるかも面白いテーマです。
当スクールでは、マイホームを建てる方やリニューアルを考えている方にもお勧めです。ちょっと日常に使わない用語と単位から始まり、高級飲食店舗をテーマにした照明プランまで、自分のテリトリーを拡げてみると、最適な自宅の照明が見えてくると思います。照明デザインは灯りがあるところどこにでも存在しています。

スクール説明会のご案内

その他各種説明会

日時 場所

10月1日
(日)
13時から

飯田橋教室

10月14日
(土)
13時から

飯田橋教室

WEB説明会にも対応しています
そご希望の日時ご連絡ください

申し込みはこちらから

日時 場所

その他随時実施いたします。
他ご希望の日時ご連絡ください
WEB説明会になります

申し込みはこちらから

企業の方へ

社内研修照明講座も承っております。お気軽にご相談ください。
スクールのFaceBookページへ
スクールのYouTubeページへ
照明デザイン情報
飯田橋教室併設画廊
WEBへ